たわわ増刊号目次
2018年03月31日発行 増刊号 第10号 目次
- 支える会から◆我が子の力を信じて
- 談和室
 ◆我が子たちこ寄り添って 見守る
- 寄稿
 ◆医師として母として障害と向き合う
 ◆勢津子の部屋
 ◆「真理プロジェクト」から成年後見制度へ
 ◆誰もが安心して暮らせる町へ
 ◆歴史に見え隠れする障害者たち
 ◆人材難こ思うこと
 ◆港北に障害者福祉を根付かせて
- 当事者の声
 ◆めがねの声・障害者プラン見直しのためのワーキングに参加して
- 紹介します◆日々感動
◆歯科治療奮戦記
◆インタビュー
- グループホームの仲間たち
- グループホーム「よつばホーム」「第二よつばホーム」の概要
- NPO法人「地域で生きる障害者を支える会」について
 詳細PDF 14MB
 詳細PDF 14MB
2015年03月31日発行 増刊号 第9号 目次
- 支える会から◆みんなで思いをつなぐ活動を
◆暮らしの場を支えて
- 談和室
 ◆心優しい家族の声
- 当事者の声
 ◆なかなか声には出せないけれど、耳を澄ましてみて
 ◆勢津子の部屋
 ◆めがねの声・特集
- よつばに思うこと
- 誰に引き継いでもらいますか
- 地域の繋がりを強める
- チャリティーから思うこと
- 地域に支えられて=デイサービス
- 共に築き上げる福祉の輸
- ヘルパーさんありがとう!-職員の”フォト報告書-
- 談和室
- NPO法人「地域で生きる障害者を支える会」について
 詳細PDF 6.7MB
 詳細PDF 6.7MB
2013年09月30日発行 増刊号 第8号 目次
- 支える会から
- 当事者家族の声 [談話室]
 ◆親たちが騙る 家族の思い
 ◆この頃思うこと
- 当事者の声
 ◆私たちの声を聞いて!!
 ◆勢津子さんの部屋で
 ◆めがねの声
- ヘルパーが支える! 障がい者の暮らしを共に支えて
- 「職員の心得」うら話 ~内面の声を聞き取って~
- ようこそ!グループホームへ(グループホーム職員の声)
- よつばホーム・第2よつばホームの概要
- NPO法人地域で生きる障害者を支える会の活動
 詳細PDF 5.1MB
 詳細PDF 5.1MB
2012年07月23日発行 増刊号 第7号 目次
- 支える会から
- 当事者の声
 ◆家族
 ◆勢津子さんの世界=想い出
 ◆めがねの声
- 障がい者の生活を地域で支える
 ◆グループホームへの取り組み
 ◆親が元気なうちに
- ヘルパーが支える!
 ◆介護サービスの事業所として障がい者の生活を地域で支える時
 ◆一人ひとりに向き合う大切さ
 ◆毎週金曜日はリクエストメニュー
- ようこそ!グループホームへ(グループホーム職員の声)
 ◆あれから10年…この先の10年も…
 ◆今までも…これからもよろしくね!
 ◆伝えることの難しさ
 ◆不思議な関係
 ◆私が大切にしている事
- よつばホーム・第2よつばホームの概要
- NPO法人地域で生きる障害者を支える会の活動
 詳細PDF 5.8MB
 詳細PDF 5.8MB
ページのTopへ
2011年06月12日発行 増刊号 第6号 目次
- 支える会から
- 当事者の声 家族の思い
 ◆あの日から思うこと
 ◆思えば不安な事ばかり
 ◆重い障がい者はどうしているか
 ◆停電が怖い
 ◆めがねの声
- 対談 制度に無いところを支えて
- 特集・大震災
 ◆非常時に備えて・出来るだけ普通の生活を
 ◆被災地の支援に加わって
 ◆そのとは私は・3月11日のこと
 ◆被災地へ障がい者を訪ねて
- グループホームの取り組み
 ◆障がい者と防災
 ◆ようこそグループホームへ
- よつばホーム・第2よつばホームの概要
- NPO法人地域で生きる障害者を支える会の活動
 詳細PDF 15.0MB
 詳細PDF 15.0MB
ページのTopへ
2010年09月26日発行 増刊号 第5号 目次
- 支える会から
- 当事者の声 家族の思い
 ◆賑やかな家族会のこと
 ◆個人として尊重され 健康で楽しく
 ◆ありがとう
 ◆生きる喜びと笑顔をもらって
 ◆初めての経験をたくさんに
 ◆手づくりの会で声かけ合って
 ◆織物がいちばん楽しい
 ◆めがねの声
- 障がい者と仕事
 ◆とても大切な私たちの仕事“福祉の風土作り”
 ◆総合的なサポートを目指し
 ◆笑顔をつなぎ、元気をはこぶ仕事
- グループホームの取り組み
 ◆大切な仲間たちへ…
 ◆ようこそグループホームへ
- よつばホーム・第2よつばホームの概要
- NPO法人地域で生きる障害者を支える会の活動
 詳細PDF 8.1MB
 詳細PDF 8.1MB
ページのTopへ
2009年06月22日発行 増刊号 第4号 目次
- 支える会から
- 当事者の声 家族の思い
 ◆多くの人々に感謝して
 ◆医療・受診環境の充実を願って
 ◆医療行淵が必要となって
 ◆子ども医療から横浜療育医療センターへ
 ◆もう少し運転させて
 ◆近くで凡守りながら
 ◆火勢の人に育てられて
 ◆特別支援学校を卒業して
 ◆勢津子さんの俳句の世界
 ◆めがねの声
- 重度障害者と医療
 ◆障害者と医療一人間性のある医療を問い直せ-
- グループホームの取り組み
 ◆ようこそグループホームへ
 ◆今月のよつばホームTAWAWAバックナンバーより…
- よつばホーム・第2よつばホームの概要
- NPO法人地域で生きる障害者を支える会の活動
 詳細PDF 7.7MB
 詳細PDF 7.7MB
ページのTopへ
増刊号 第3号 目次
- 支える会から
- 当事者の声
 ◆グループホームに住んで インタビュー
 ◆家族の思い
 ◆めがねの声
- 重度障害者の自立への道
- グループホームの充実を
- グループホームの紹介
 ◆ようこそグループホームへ
 ◆「今月のよつばホーム」より
 ◆グループホームの概要
 詳細PDF 8.1MB
 詳細PDF 8.1MB
ページのTopへ
増刊号 第2号 目次
- 支える会から
- 当事者たちの声
 ◆グループホームに住んで インタビュー
 ◆家族の思い
 ◆めがねの声
- 人間のはじめと終わりを大切
- 共に歩み育ちあう中で
- グループホームの紹介
 ◆ようこそグループホームへ
 ◆グループホームの概要
 ◆「今月のよつばホーム」より
 詳細PDF 8.5MB
 詳細PDF 8.5MB
ページのTopへ
増刊号 第1号 目次
- 支える会から
- 特集=生活の中からの発言
 ◆めがねの声
 ◆グループホームに住んで
 ◆メンバー紹介
 ◆親切という名の不親切
- グループホームの紹介
 ◆ようこそグループホームへ
 ◆グループホーム これからの課題
 詳細PDF 10.6MB
 詳細PDF 10.6MB
ページのTopへ